レーザ顕微鏡研究会は,理論・メーカー・ユーザーが三位一体となった, 研究者間の情報交流を図るため,講演会ならびにワークショップを開催し, これまで我が国のレーザ顕微鏡およびその周辺技術の基礎から応用に至る 研究・開発の推進をリードする研究会として貢献してまいりました.
レーザ顕微鏡研究会では下記の要領で,第35回講演会を 開催します. 講演会では,メ−カ−各社の最新技術情報を提供いたしていただくとともに, 一般講演,ならびに[Challenge to the Limit / 限界への挑戦」を主題とした シンポジウム講演を開催致します.
名称 | レーザ顕微鏡研究会第35回講演会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
主催 | レーザ顕微鏡研究会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
共催 | 応用物理学会,日本光学会,日本分光学会,レーザー学会, 計測自動制御学会,精密工学会,日本生物物理学会, 日本組織細胞化学会,日本顕微鏡学会, 日本細胞生物学会, 日本病理学会,日本解剖学会,日本オプトメカトロニクス協会, 日本材料学会,日本材料科学会,光産業技術振興協会(依頼中含む) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日時 | 2009年7月14日(火) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発表申込 | 申込締切: 2009年6月10日(水) 原稿締切: 2009年6月20日(土) 1〜4ページ程度の要旨原稿を jslm−conference@sml.me.es.osaka−u.ac.jp までお送り下さい(アドレスが全角となっていますので,御注意下さい). |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
プログラム |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参加申込 |
参加申込をされた方は,要旨集を確保致します. できるだけ,事前申込頂けますようお願い致します. 当日参加も可能です |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参加費 | 賛助会員1,000円,一般会員2,000円(年会費) (参加登録いただいた方は懇親会 無料) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
会場 |
理化学研究所(和光市) 〒351-0198 埼玉県和光市広沢2番1号
|